似合うバッグがみつかる3つのポイント&ショッピングのご感想

こんにちは!働く女性のためのファッションスタイルコンサルタントのおだひろこです。
あなたが普段使っている「バッグ」、気に入っていますか?
あなたの服や雰囲気にぴったりと似合っていて、あなたの服とコーディネートができるバッグを持っていますか?
バッグの選び方1つで、雰囲気も変わります。バッグは外出する時には毎日かかせないものですが、機能面だけだったり、「気に入ったから」と個性が強すぎるもので選んでしまうと、トータルコーディネートでお洒落な雰囲気や、その場にふさわしいファッションとは遠ざかってしまいます。それはもったいないですよね。
その為には、まずは押さえておくべき3つのポイントを知って、選び方の見直しを行いましょう。
「自分では上手く選べない…。」
と悩まれている方も、選ぶポイントがわかれば、グッと選びやすさが上がります!
そこで今回は、あなたに似合う「バッグの選び方」の3つのポイントを具体的に紹介します。
選び方のポイントは、①色選び ②身長 ③骨格で決まります。
ぜひ実践してみてください。
目次
バッグの色選びのポイントは、「ベーシックカラー」です
ベーシックカラーとは
ベーシックカラーとは、着回しが効く定番色のことです。
例えば、ベージュ・ブラウン・ネイビー・グレー・ブラック・ホワイト系の色のこと。
パーソナルカラーでのベーシックカラーは
・ブルーベースであれば、グレーやネイビー、ブラッグ、ホワイト系の色
・イエローベースでは、ベージュ・イエロー・ブラウン系の色
このパーソナルカラーのベーシックカラーの中であれば、比較的に他の色とも合わせやすいという特徴を持っています。
バッグの色にベーシックカラーをおすすめする理由
オシャレの法則として、頭の先からつま先までで色は3色以内に抑えるのがポイントです。
その効果は、すっきり見えてバランスのとれたコーディネートが出来ること。
また、バッグと靴の色を揃えると、まとまりのあるコーディネートになります。
また、バッグ以外をワントーンでまとめて、差し色でバッグにポイントとなるカラーを入れるのもあります。
差し色で、インパクトのある色を取り入れるのもお洒落ですが、
柄物の服は別として、トータルでの色が多すぎると、ごちゃごちゃした落ち着きのないようなコーディネートになってしまいます。
↓バッグと靴の色を揃えたお客様のコーディネートです。
↓ワンピースの色から一色取り入れたバッグの色選びです。
靴の色が黒の場合でもこのバッグは使えます。
パーソナルのコーディネートアドバイスでもお伝えしているのは、
コート・靴・バッグも、まずはベーシックカラーで揃えることです。
<バッグの色にはベーシックカラー>をおすすめするその理由は、
・コーディネートがしやすくなること
・コート・靴・バッグは、他のアイテムより価格が比較的高くなります。価格が高いものは、やはり長く使いたいですよね。そうすると定番色(ベーシックカラー)を選べば、出番も多くコーディネートもしやすい。だから、ずっと活躍してくれます。
「この洋服には、これ!」といった定番の組み合わせが出来ると、コーディネートにも悩むことが減りますし、いつでもおしゃれでまとまりのあるファッションが簡単に出来るようになりますね♪
おしゃれ上級者も行っている選び方です。
バッグ選びは、「身長」と「骨格」のバランスを考えて選ぶ
似合うバッグを見つけるには、あなたの「身長」や「骨格」とバランスがとれていることも大切です。
似合うバッグの大きさについては、全身が映る鏡でぜひバランスを見てください。
バッグの大きさと幅(マチの広さ)の選び方
(↑ 先日のショッピング同行の方のバッグのコーディネートです。
一番左がお持ちのバッグでした。他の3つと比べるとバランスの見え方も違います。
ワンピースもより素敵に見えますよね。)
<選び方のポイント>
【身長で選ぶポイント】
・身長が低めの方・・全体的に(タテも横も)大きすぎないものが似合います。大きめのバッグだと、バッグが特に目立って、バランスをとるのが難しくなります。
・身長が高めの方・・中ぐらいのサイズから大きめのサイズが似合います。
【骨格で選ぶポイント】
・骨格が細めの方・・バッグの幅(マチ)はあまり太くないもの、中くらいの幅~華奢なサイズ感のものがおすすめ
・骨格がしっかりしている方・・華奢過ぎない(細すぎない)もの、ある程度幅があるものが似合います。
パーソナルショッピングで、バッグ購入のお客様のご感想
グラマラス美脚アドバイザーとして活躍されているフランクス 諾子さんに、ショッピング同行をご依頼いただきました。
今回は、バッグをお探しでしたので、ご感想を紹介します。
バッグが欲しかったので 、私の体型や用途に合わせたバッグを いくつか選んでもらいました。
自分では迷ったり、とんでもなく チグハグなものに目が行くことが
今回のショッピング同行で気がついたこと。
グルーっと見ただけで
「はい、コレですね。」 と、合うアイテムを見つけてくれるので
チョー時短で、満足いくバッグを いくつかゲットしました😊
ひろこさん、ありがとう💕💕
フランクス 諾子さん
まとめ・バッグの選び方で雰囲気も変わります!
バッグの選び方1つで、雰囲気も変わります。
あなたに似合う「バック選び」の押さえておくべき3つのポイントを知って、選び方の見直しを行いましょう。
選ぶポイントがわかれば、グッと選びやすさが上がります!
あなたに似合う「バッグの選び方」の3つの選び方のポイントは、
①色選び ②身長 ③骨格 で決まります。
ぜひ実践してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
〇「あなたに似合うものが見つかるメールレッスン」をメルマガで配信しています。
今なら、「装いのマナーE-book」をプレゼント中です。
お申込みはこちらから
〇あなたに似合うアイテムを見つけるパーソナルショッピングを行っています。
パーソナルショッピングの詳しい案内はこちらから