男性の「ビジネスウェア」にも役立つパーソナルカラー診断

ビジネスにも役立つ男性のパーソナルカラー診断
以前に施術でお世話になった紫鯨亭直さんの「パーソナルカラー診断」を新宿にて行いました。
たくさんのお客様をお持ちでご活躍されている直さんですが、
以前から<仕事で接する方への印象管理>として
色選び=よい印象を持ってもらえる色選びにご興味があったとのこと。
「紫鯨亭」の名前にもある「紫色」の選び方と、仕事の服の色の組み合わせを教えてほしい。
人にお会いする時のシャツやネクタイの色についても知りたい
紫鯨亭直さん
とのご質問をいただきました。
似合う色や似合わない色を知ることの出来る「パーソナルカラー診断」は、時間は約80分かけてじっくり行います。
自然光の元、カラードレープをあてて顔色の見え方や顔映りの変化を見ていきます。
そして今回の男性のお客様の診断の結果は、「summer (サマー)」でした。
パーソナルカラーがサマーの方は、ブルーベースで明度が高く彩度は低い色がお似合いになります。
お似合いになる色はサマーの中にいろいろありますが、イメージとしては、紫陽花やラベンダーのような淡い色合いです。
紫色の選び方ですが、サマーの方には「ラベンダーやライラックのような淡い紫色」がお似合いになりますね。
ネクタイの色ですが、親しみやすさやコミュニケーションが高まる色では「ライトレモンイエロー」がおすすめです。
おだひろこ
初対面の方と会う時におススメのネクタイの色選び
人との距離感を縮め、親しみやすさを感じさせてくれる「心理的効果」があります。
初対面の方と会う時におススメの色です。
相手の方に話をしっかりと聞いてもらいたいなど冷静さと信頼感を印象付けたい時は「青色」のネクタイがおすすめです。
身につける色の効果を知って、意識的に色を選ぶことで、
「健康的に見える」「信頼感が増す」などの印象を与えることも可能です。
パーソナルカラー診断のご感想
ご感想をいただきました。
今日はありがとうございました😊
前々から似合う色を知りたいと思っていました。
もっと早く受けて、仕事の服のイメージ作りのために、色の選び方を知りたいと思っていました。
わかりやすい説明で色々と感覚と理解が深められました。
紫鯨亭直さん
パーソナルカラーを取り入れるとこんな効果も期待できます
仕事で対面する方への印象管理にも、「何色を選ぶか」で印象をよりよく変えることも可能です。
似合わない色を身につけると、疲れて見える・老けて見えるなどいいことがなく、その方の印象をマイナスに変えてしまうこともあるんです。
パーソナルカラー診断は、男性にもお勧めします。
ネクタイの色選びだけでなく、スーツやシャツの色でも印象や雰囲気を変えることが出来ます。
似合う色(パーソナルカラー)を身につけることで、
・健康的で若々しく見える
・お肌に透明感やツヤ感が出る などの効果が得られます。
その方が元々お持ちのよさを引き出して、印象をプラスの方向へ変えてくれます。
第一印象はとても大切ですよね。最初に相手の方に与えた印象を覆すことはなかなか難しいと言われています。
そのためにも、あなたをより良く見せてくれる色を身につけることはとても大切です。
東京で似合う色を知ることの出来る「パーソナルカラー診断」や「外見作り」のアドバイスを行っています。
新宿・銀座・横浜などでも開催しています。
お申込みやお問い合わせはコチラから↓
お問い合わせはこちらから
日本のビジネスパーソンの約8割が着こなしを間違っている?
日本のビジネスパーソンの男性の約8割が国際基準の着こなしのマナーを間違っていると言われています。
大切な方との初めての商談や、謝罪訪問の時など様々なシーンによってふさわしい「装い」があります。
外見からも「信頼感」を得ることはとても重要であり、ビジネスチャンスを拡大していきたいと日々お考えのビジネスパーソンは欠かせない項目の一つです。
継続する関係作りに大切な「誠実さ」や「信頼感」を外見でも作り出せているでしょうか?
外見からも信頼を得るための「外見作り」のアドバイスもご相談をお受けしています。
似合う色以外にもトータルで「似合うものを知りたい」という方には、ビジネススタイルとプライベートスタイルそれぞれの、「似合わない洋服の特徴」と「似合う洋服の選び方」「小物の選び方」などもお伝えしています。
ご希望の方には、オーダースーツサロンへもご案内を行っています。
お気軽にお問い合わせください。
お申し込みの方のスケジュールに合わせて、日程調整を致します。
お問い合わせはこちらから